神戸市東灘区の歯医者「ひしかわ歯科クリニック」

お気軽にご相談ください

078-862-5420

診療時間
9:00~12:30 / 14:00~18:00
※土曜午後は17:30まで

「あなたの笑顔」の主治医でいたい

抜きたくない、しっかり噛みたい、美しく魅せたい、健康でいたい。
ひしかわ歯科クリニックでは、“精密な治療”“徹底した予防”で、あなたを笑顔にします。
まずはあなたのご希望、お悩みを聞かせてください。

院長・スタッフ

院長

菱川 泰夫

はじめまして。院長の菱川 泰夫と申します。
小学2年生で東灘区に引っ越してきて、30年以上お世話になってきた神戸。
僕はこの街が大好きです。

患者さんを診る時は、自分の家族を診るように親切で丁寧な説明と治療を心がけています。
自分の家族を診るわけですから、休みの日でも時間を見つけて研修会やセミナーに足を運び、知識の向上と技術の研鑽を続けています。

0歳から100歳まで、車椅子の方や、赤ちゃん連れの方など、地域でありながら全世代、すべての人を診ることができる、この街の「かかりつけ歯医者」でありたいという思いでクリニックを開院しました。
セミナー室での離乳食教室や、マイクロスコープ(顕微鏡)を使った精密治療、ゆとりのある待合室や診療スペースなど、多岐にわたる取り組み全てにこだわりとビジョンを持って励んでいます。

歯科医療を通して、地域の皆様に元気や喜び、笑顔、安心を与えられるよう努力してまいります。お口の困りごとや不安なことなど、些細なことでも構いません。家族のように気軽に相談してください。

ひしかわ歯科クリニック 院長 菱川 泰夫

資格・会員

当院の特徴

保険診療・自費診療でも
こだわり抜いた設備・環境で安心を

保険診療・自費診療、どちらの患者さんに対しても、それぞれの症状に対して最適な治療を提案し、納得していただいた上で治療を行うことを心がけています。
「自費診療の時のみマイクロスコープを使った治療を行う」といったクリニックも少なくありませんが、当院では、保険診療であっても必要に応じてマイクロスコープを使用して治療を行なっています。
マイクロスコープで患部を十数倍に拡大し、丁寧な治療を行うことで、必要以上に歯を削ることを防いだり、適合の良い治療を提供できます。
ひしかわ歯科クリニックでは、どのような患者さんでも、可能な限り精密な治療を保険診療で受けていただくことができます。


精密な根管治療・歯周病治療と予防歯科との連携で再発を防ぐ

ひしかわ歯科クリニックでは、必ず「検査に基づいた治療(メインテナンス)」を行っています。
歯の疾患の中には、患者さんご自身ではなかなか症状にお気づきにならないものもあるのですが、実はすでに治療が必要な段階になっていることが少なくありません。予防歯科ではそのような疾患を見過ごすことのないよう、歯科医師の目でしっかりと検査を行っています。
そしてもちろん検査するだけではなく、その結果に応じて精密な根管治療や歯周病治療を施します。そうすることで初めて、歯の疾患の再発や悪化を防ぎ、将来的に治療にかかる時間や費用を抑えられるようになるのです。だからこそ当院では、精密で正確な治療を実現するためにマイクロスコープやCTといった設備も揃えています。
「予防歯科」と「精密治療」の連携で疾患の再発を防ぐ、その考え方を当院では大切にしています。

0~100歳までの
全ての患者さんに予防を

当院での虫歯における基本的な治療方針、それは「早期発見」「経過観察」「適切なタイミングでの治療」の3つです。
とくに「適切なタイミングでの治療」には重きを置いていて、「虫歯であれば何でも削って詰める」といった乱暴で過剰な治療ではなく、お子様からご高齢の方まで一人ひとりに合わせたタイミングで効果的に治療を行うよう心掛けています。
そしてもちろん治療のあとには、また虫歯が再発してしまわないように十分な予防処置を施します。お子様なら健やかな歯の成長をサポートするために、ご高齢の方ならできるだけ長くご自身の歯を維持していただけるよう、メインテナンスに力を入れています。
また、お子様が歯医者というものに対して苦手意識を持たれることなく、予防の重要性も認識していただくために、さまざまな取り組みを行っているのも当院の特徴のひとつです。

診療案内

子どもの歯を守る 小児歯科

子どもの歯を守る 小児歯科

                   

乳歯と永久歯が混ざり合う時期は、定期的な歯のチェックが非常に大切です。
初期の虫歯や歯並び、習癖など、誤った方向に進みそうであれば早期に介入して改善するためです。
歯ははえ始めの頃は未熟な状態ですが、お口の中で成熟し、表面が強くなっていきます。
成熟するまでの数年間は虫歯になりやすいため、シーラントやフッ素塗布が効果的です。
当院には子供好きの歯科衛生士が複数名在籍しております。
ブラッシング指導、歯石除去、歯面清掃、シーラント、フッ素塗布まで、
担当衛生士と二人三脚で歯を守っていきましょう。

歯のけがは、正しい治療で
歯を残せる可能性が
高くなります。

転倒や衝突により強い衝撃を受けると、歯が欠けてしまいます。欠け方が部分的で軽度な場合は、痛みなどの症状は出にくく、神経(歯髄)や歯周組織への影響も少ないことが多いのですが、欠けた部分から歯髄が感染を起こしたり、あとで歯の変色や歯肉の腫れが生じる可能性もあります。
歯のけがは正しい治療をすることで、歯を失わずに済む可能性があります。まずは当院にご相談ください。

歯の抜ける原因の
約4割は歯周病です

ひしかわ歯科クリニックでは、基本に忠実に、正しい知識と確かな技術で、精度の高い歯周病治療を行っています。
大切なことは、適切な診査・診断と、患者さんお一人おひとりにあった治療計画です。
日本歯周病学会認定医として認められた歯周病学の知識を生かし、皆様のお口の中を守っていきたいと考えています。
患者さんには、「歯周病治療がどういうものか」「なぜ悪くなったのか」「どうすれば良くなるのか」といった歯周病治療の考え方を知っていただき、協力して治療を進めていきたいと思っています。

他にもこんな症状がありましたら
ご来院ください

歯が痛くて
我慢できない

転倒などで
歯が折れた

転倒などで
歯が抜けた

歯ぐきが
腫れている

抜歯の後
血が止まらない

詰めものが
外れた

舌に痛みが
頻繁に起こる

食事ができない
ほど顎が痛い

治療に関する疑問・不安、治療内容について

お気軽にご相談ください

078-862-5420

症例紹介

一覧

現在、表示する内容はありません。

一覧

医院風景

« 2023年9月»
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  • 休診日
  • 臨時休診
  • 17:30まで
  • 臨時診療
院名
ひしかわ歯科クリニック
院長
菱川 泰夫
住所
〒658-0015 兵庫県神戸市東灘区本山南町7丁目3-15
電話番号
078-862-5420

▲…土曜日のみ17:30まで

採用情報

患者さんもスタッフも満足度が高い歯科医院へ。
仲間を募集しています!

お子様からご高齢者まで「また来たい!」と思えるよう患者さんもスタッフも満足度が高いな歯科医院づくりを目指しています。
そして働く全ての人たちがやりがいを持って、志高く・楽しく・笑顔いっぱいで働けるような歯科医院づくりに努めています。

詳しくはこちら

HOMETELLINE予約WEB予約

〒658-0015
兵庫県神戸市東灘区本山南町7丁目3-15

078-862-5420

電車でお越しの方

JR摂津本山駅から徒歩10分 (850m)
阪神深江駅、青木駅から徒歩11分 (950m)

車でお越しの方

近隣駐車場を無料でご利用いただけます。

駐車証明書を受付にご提示ください

アクセス