お気軽にご相談ください

078-862-5420

診療時間
9:00~12:30 / 14:00~18:00
※土曜午後は17:30まで

精密治療

可能な限り精密な治療を
保険診療で

保険診療・自費診療、どちらの患者さんに対しても、それぞれの症状に対して適切な治療を提案し、納得していただいた上で治療を行うことを心がけています。
「自費診療の時のみマイクロスコープを使った治療を行う」といったクリニックも少なくありませんが、当院では、保険診療であっても必要に応じてマイクロスコープを使用して治療を行なっています。
マイクロスコープで患部を十数倍に拡大し、丁寧な治療を行うことで、必要以上に歯を削ることを防いだり、適合の良い治療を提供できます。
当院では、どのような患者さんでも、可能な限り精密な治療を保険診療で受けていただくことができます。

当院の精密治療用の設備

マイクロスコープ

マイクロスコープとは、患部を約25倍に拡大できる歯科専用の顕微鏡です。肉眼に比べて視野を大きく広げられるため、主により精密な治療が求められる根管治療に用いられます。また、小さな虫歯や歯の表面のわずかなヒビなど、通常では見落とされがちな症状も初期のうちに見つけ出し、早期治療に貢献できます。

歯科用レントゲン・CT撮影
ベラビューエポックス 3Df セファロ付

安全で確実な治療を行うため、X線CT診断装置を導入しています。従来のレントゲン撮影と異なり、歯の埋まっている位置、骨の厚み、血管の位置などが3次元的に把握できます。
矯正診断用のレントゲンも撮ることができます。インプラントや親知らずの抜歯、難治性の治療にも対応しています。

精密機器の使用で
治療の質が向上

抜歯と言われた歯の保存

私たちは『基本に忠実』を信条に、日々の診療に従事しています。
「保存は難しい」「抜歯しかない」と言われた歯に見切りをつけるのは簡単ですが、まだ残すことができる歯かもしれない、と“可能性を捨てない医療”を続けたいと考えています。
歯を失う原因の代表的なものでは、第1位 歯周病(42%)、第2位 虫歯(32%)、第3位 歯牙破折(11%)があります。
5年ごとにおこなわれている歯科疾患実態調査(厚生労働省)では、平成28年に51.2%もの人が8020運動の達成に成功したと発表されました。
歯の健康寿命を延ばすことは、全身の健康への第一歩です。

診断(CT、マイクロスコープ)

歯科の治療は暗い口腔内で非常に細かい作業をします。
そんな歯科治療において『見えること』は最も大切なことだと考えます。
近代の歯科治療では、技術の革新によって、従来に比べ格段に「見ること」が可能となりました。
その主役がコーンビームCTと歯科用顕微鏡(マイクロスコープ )です。
従来の平面的なレントゲン写真や肉眼だけでは診断が難しかった症例でも、歯科用コーンビームCTを用いる事で、鮮明な画像として「診る」ことができるようになりました。
加えて、マイクロスコープを用いる事で、歯やその内部を肉眼の約20倍まで拡大しながら観察することができ、微細な破折線(歯に入ったひび)や、細部における虫歯、管の中の汚染部位などを確認する事が可能となりました。
今まで見えなかったものが、はっきりと見えるようになった事で、「予測」の診断から、「確実」な診断へと進歩しました。
またこれらは、令和2年4月1日に保険診療の改正があり、根管治療においては3根管(歯の神経が入っている管)が3つ以上ある場合、患歯のCT撮影及び歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を用いて根管治療を行い最終の薬(根充剤)を緊密に詰める処置には保険診療費用の算定が出来るようになりました。

歯内療法(根の治療)

近年、歯科用コーンビームCT、マイクロスコープ、ニッケルチタンファイル(柔軟性に優れた形状記憶合金の治療器具)というモダンエンド(近代的な根の治療)に必要不可欠な三種の神器を用いて、長期的に安定した根の治療が可能となりました。
人の歯はどこをとっても直線的ではなく、たいていが湾曲しているので従来の器具ではうまく形が沿わず、細菌や汚染された組織をうまく取り除くことが困難でした。
そこで、CTで診る、マイクロスコープで見る、ニッケルチタンファイルで除るという根拠に基づいた繊細な治療で、治療の精度を高めています。

外傷

突然起こる歯や口のケガ(抜けたり、折れたり、位置が変わったり…)は、適切な治療を受けることで、予知性の高い治療が可能です。
外傷歯(ケガを負った歯)の治療は虫歯や歯周病とは異なり、基本的に感染のない、あるいは感染の少ない歯科疾患として扱います。
また比較的低年齢層で起こることから、若年者ゆえの高い自然治癒能力も期待できるため、私達は、出来るだけ「歯を抜かない」「神経を取らない」「被せない治療」を行なう努力をしています。
また、子どものケガの場合は乳歯と永久歯でも対応の方法は異なり、状況によって治療法も異なります。
もし、ケガをしてしまった場合は子どもでも大人でもなるべく早いタイミングで当院にご相談ください。

詳しくはこちら

自家歯牙移植・再殖

むし歯等で歯が抜けたところに、健康な親知らず等を移植する方法です。
ブリッジのように両隣の歯を削る必要がなく、入れ歯よりも違和感が少なく、インプラントと違い自然な歯の機能を生かせることが特徴です。
移植をされる歯根には骨を誘導する『歯根膜』という組織があります。
歯根膜は噛む力を支えるためのクッションになる、噛む感触を脳に伝えるための受容体になる、といった働きがあります。
そのため、より自然な形で、歯の機能を失うことなく、噛む機能を回復させることができます。

詳しくはこちら

エクストルージョン(MTM)

エクストルージョンとは部分矯正の一種で、歯根挺出術とも呼ばれます。
歯冠が折れて歯根だけが歯肉内部に残った場合、無理に被せても脱離や歯根破折、細菌の侵入などのリスクが高まることから、一般的には抜歯と診断されることが多いです。
このような場合に、ワイヤーとゴムを使用して歯肉内部の短い歯根を引っ張り出し、挺出された歯根を使って被せ物をする治療法です。

詳しくはこちら

MTA

神経まで及ぶ虫歯があった際に、神経を取らずに感染した部分のみを除去する治療方法(直接覆髄、断髄)があります。
感染のない歯髄は保存が可能であることが分かっており(Kakehashiの研究などにより)、当院ではマイクロスコープと防湿を併用し、露出した歯髄をMTAで直接覆うという基本に忠実な処置を行なうことで多くの歯を守っています。
他にも、穿孔(歯の本来空いていないところに穴が空いている状態、パーフォレーションとも言う)の封鎖、根管充填、歯根端切除術後の逆根管充填、内部吸収や外部吸収の治療に用いられます。

ダイレクトボンディング

虫歯の部分を最小限に削り、歯に直接数種類のレジンを詰める保険外の治療法です。
保険診療で扱う材料との違いは主に、強度・耐摩耗性・審美性・経年劣化の抑制・熱膨張の抑制です。
歯には毎日噛む力が掛かります。
それだけに、詰め物が硬すぎたり、逆に弱すぎると歯や詰め物の破損に繋がります。
また、熱膨張や吸水膨張を抑えることで詰め物の適合を維持し、虫歯の再発を防ぎます。

ラバーダム防湿・ZOO防湿

いつも私たちの歯や口腔内を守ってくれている唾液が、治療時には妨げとなります。
また、治療箇所に細菌が入るとそこから感染し、二次う蝕を引き起こす可能性があります。
そこで歯にゴム製のシートをかけるラバーダム防湿やZOO防湿という特別な器具を使うことによって、唾液や細菌の治療部位への侵入を防ぎ、治療の成功率を高めます。
当院では必要に応じて、治療時にこれらの処置を行っています。

当院で精密機器を使用する
診療科目

歯内治療(根管治療)

当院ではマイクロスコープを使用した根管治療はほぼ全て保険診療で行っております。一般的には経験やそのまま裸眼で治療するので精密機器を使用することはほぼありません。しかし実際は、歯科医師の経験や手の感覚だけを頼りに治療を行うため、根管治療の成功確率は必然と低くなります。 当院の精密根管治療は、保険適用であり、マイクロスコープを使用して歯の根の治療を行います。マイクロスコープを使用すると約25倍の倍率で拡大できるので見えない根管内の細かい部分を見ることができ、菌が付着している感染部位の確実な除去が可能です。

歯内治療

マイクロスコープがないと…

  • 裸眼では確実な菌の除去が難しい
  • 歯科医師の勘や経験に頼ることになる
  • 菌を完全に取り除けない場合は再発のリスクが上がる

マイクロスコープがあれば!

  • 細かいところまで見えるので確実に菌を除去できる
  • 肉眼では確認できない部位まで確認ができる

歯周病治療

「歯を磨くと血が出てくる」「最近口臭が気になる」「歯が長くなったように見える」といった症状があれば歯周病の疑いがあります。
歯周病は初期段階だと、痛みや違和感も覚えにくく、気付いた時には大変な状況になっていることも。早目の対策が健康な歯を守る第一歩です。
当院では、歯周外科手術等でマイクロスコープ、歯科衛生士はルーペを使用することでより確実な歯周病治療を可能にしています。

歯周病治療

マイクロスコープがないと…

  • 歯周病の原因となる、歯周ポケットに付着している歯石が肉眼ではかなり見えづらい…
  • 見えづらいためつい健康な歯まで傷つけてしまうことも…
  • 歯周形成の際でも、あまりに細かい作業は難しい…

マイクロスコープがあれば!

  • 歯周ポケットの深いところまで、明るく照らしながら拡大できるので、付着している歯石をしっかり除去できる!
  • 問題のある歯だけを正確に治療できる!
  • 歯周形成の際には、かなり細い縫合糸を使って歯肉を整えることができる!

親知らずの抜歯・口腔外科

親知らずは、虫歯や歯周病、歯冠周囲炎などの原因になることが多く、抜歯となることが多いですが、正常に生えて機能している場合や、将来的に利用する可能性がある場合は、抜歯せずに残しておいたほうが良いこともあります。
口腔外科では、歯やお口に関係する傷やでき物などの治療を行います。
CTやマイクロスコープで親知らずを拡大して細かくチェックし、どう対処していくかを正しく判断していきます。

親知らずの抜歯・口腔外科

マイクロスコープがないと…

  • 経験や勘に頼るエビデンスのない処置をする
  • 部位によっては見えないこともある

マイクロスコープがあれば!

  • 器具をかけた時、出血した時も歯にどのような反応があるのかがわかる
  • 歯と骨の境目がよく見える

歯の移殖

歯の移植(自家歯牙移植)は、機能していない歯を欠損部位に移植することで機能を取り戻す治療です。
欠損歯の治療といえばインプラントやブリッジ、部分義歯などを想像するかと思いますが、歯の移植も欠損歯治療の一つの選択肢になります。
一方で自家歯牙移植は誰にでも適応する治療方法ではありませんので、まずは移植が可能かどうかを確認するためにも検査を行うことをおすすめします。
当院にご相談いただければ、CTやマイクロスコープを駆使して、より良いご提案が可能です。

歯の移殖

マイクロスコープがないと…

  • 経験や勘に頼るエビデンスのない処置をする
  • 部位によっては見えないこともある

マイクロスコープがあれば!

  • CTと組み合わせればより安全に処置ができる

予防治療

むし歯や歯周病は発症や進行のメカニズムがはっきりしているので予防ができます。予防の基本は毎日歯みがきによるセルフケアです。そこに加えていただきたいのが定期的な歯科医院でのプロフェッショナルケアです。
当院では予防治療においては歯科衛生士がルーペを使用して、より精度の高いケアをご提供しています。

予防治療

ルーペがないと…

  • スケーリング(歯石の除去)を行うものの、肉眼で見える範囲でしかきれいにすることができない…

ルーペがあれば!

  • 奥の歯の見えづらいところまでしっかりと見ながら、正確なスケーリング(歯石の除去)ができる!

他にもこんなところでマイクロスコープが使用されています

  • 歯内治療(保険治療でも必ず使用します)
  • 歯根端切除手術
  • ダイレクトボンディング(う蝕の除去)
  • 補綴の形成
  • 異物の除去(喉や歯間に挟まったり刺さった異物)
  • カリエス(虫歯)のチェック
  • 2次カリエス(虫歯)のチェック(詰め物・被せ物の隙間など)
HOMETELLINE予約WEB予約

〒658-0015
兵庫県神戸市東灘区本山南町7丁目3-15

078-862-5420

電車でお越しの方

JR摂津本山駅から徒歩10分 (850m)
阪神深江駅、青木駅から徒歩11分 (950m)

車でお越しの方

当院には駐車場はございません。
近隣の駐車場をご利用ください。

詳細は「アクセス」をご覧ください

アクセス