〒658-0015
兵庫県神戸市東灘区本山南町7丁目3-15
電車でお越しの方
JR摂津本山駅から徒歩10分 (850m)
阪神深江駅、青木駅から徒歩11分 (950m)
車でお越しの方
近隣駐車場を無料でご利用いただけます。
駐車証明書を受付にご提示ください
歯を白く、歯ぐきを健康的な色にするために
歯を白くしたい、歯ぐきを健康的なピンク色に戻したい。そういったお悩みをお持ちの方も少なくありません。
特に面接やお祝いごとなど、大きなイベントでの第一印象は口元の美しさでがらりと変わります。
歯を白く、歯ぐきを健康的な色にするための当院での取り組みをご紹介します。
患者さんのお口に合うマウスピースを製作、そこにホワイトニングのジェル液をつけて装着する方法です。
お家で手軽に歯を白くできることからホームホワイトニングと呼ばれています。
数回のご来院ののち、毎日のケアはお家で行っていただき、少しずつ白くしていきます。
はじめは1日2~3時間、3日ほど経ち、慣れてきたら時間を延ばしていただいても構いません。
虫歯や歯周病の有無を調べるための検査・レントゲン撮影を行います。
(虫歯や歯周病がある場合、強い薬液を使うホワイトニングは行えない場合があります)
問題がなければ、施術の効果を引き上げるため、歯の表面をクリーニングします。
マウスピースを作るため歯型を採取します。
この時、ホワイトニング前後を比較するための写真撮影も行います。
マウスピースが完成したら、装着テストを行います。
問題がなければ、実際の使用方法をご案内します。
施術から1~2週間後に検査を行います。
ホワイトニング効果や磨き残しの有無を確認します。
歯科医院で完結するホワイトニングです。
歯科医師や歯科衛生士が処置するので、ホームホワイトニングに比べ、高濃度の薬剤を利用できるのが特徴です。
また、レーザー光を照射し、歯の表面に塗布した薬剤を活性化させるため、スピーディーに歯を白くする効果が期待できます。
虫歯や歯周病の有無を調べるための検査・レントゲン撮影を行います。
(虫歯や歯周病がある場合、強い薬液を使うホワイトニングは行えない場合があります)
問題がなければ、施術の効果を引き上げるため、歯の表面をクリーニングします。
歯ぐきにホワイトニング剤がつかないように、歯ぐき保護剤を塗布します。
歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、専用の光をあてます。所定の時間が経過したら、ホワイトニング剤を洗い流してバキュームで吸引します。これを2回繰り返します。
歯に付着した汚れを落とす含有成分が入ったホワイトニングクリームを歯の表面になじませて、丁寧に磨き上げます。
施術後に、どれだけ歯が白くなったかを測定し、終了となります。
神経がなくなった歯の変色を治す
神経を取った歯や神経が死んだ歯は、徐々に黒ずんで変色してしまうことがあります。ウォーキングブリーチは、これらを元のように白くする治療法です。
1週間に1度程度ご来院いただき、薬剤の詰めかえを行います。これを2~3回繰り返し、ご納得いただけたところで終了します。
歯の中に薬剤を入れた状態でご帰宅いただくため、ブリーチしながら歩き回れることから、この名称が付きました。
※ 2006年度の保険改正によって保険適用外となりました。
変色した歯ぐきをピンク色に
歯ぐきの黒ずみの原因は、タバコのヤニや飲料などによる、歯ぐきに沈着したメラニン色素です。
ガムとは歯肉のことを指し、これを漂白するのでガムブリーチという名前になっています。
当院では、薬剤を歯ぐきに直接塗るケミカルピーリングを採用しています。1~2回の塗布により数日で黒ずみが取り除かれます。
名称 | 内容 | 価格 |
---|---|---|
デュアルホワイトニング | 自宅でマウスピースを使って行うホームホワイトニングと、クリニックで専用の薬剤や装置を用いて医師が行うオフィスホワイトニング、この両方を並行して行うの診療費用です。 この料金には、初回の上下マウスピース製作、ホワイトニングジェル2本、専用歯磨き粉、マウスピースケースが含まれております。 |
¥44,000 |
ホームホワイトニング | 上下そろって行うホームホワイトニングの診療費用です。 この料金には、初回の上下マウスピース製作、ホワイトニングジェル2本、専用歯磨き粉、マウスピースケースが含まれております。 |
¥27,500 |
オフィスホワイトニング | 2クールの費用です。 | ¥22,000 |
トレー再作製 | ホームホワイトニング用のマウスピースの破損や紛失に対する再作製の料金です。 | ¥16,500 |
ホワイトニングジェル 2本セット |
ジェルを追加でご購入いただくことが可能です。 (※他院でトレーを作製された方は、+¥1,100を頂戴します。) |
¥4,400 |
ウォーキングブリーチ | 歯の神経が死んで変色している歯を白くすることができます。 場合により、神経の再治療が必要な場合もあるためレントゲンで判断します。 1歯あたりの費用です。 |
¥7,700 |
ガムブリーチ(全歯) | 歯ぐき全体に対するガムブリーチの料金です。 | ¥11,000 |
ガムブリーチ(一部) | 前歯だけなど部分的な歯ぐきに対してのガムブリーチの料金です。 | ¥7,700 |
上記料金表は全て税込表記となっております。
「銀歯の見た目が気になる」「歯科金属アレルギーが不安」などでお悩みの患者さんには、セラミックなどの素材を用いた審美治療がおすすめです。
セラミックは金属を一切使用していません。
また、見た目も天然歯に近い自然な白さを持ち、長期間の使用にも耐えられる十分な耐久性を持っています。
ジルコニアは整形外科の分野で人工骨にも用いられるほど、腐食が少なく、生体親和性に優れています。
それを歯科に応用したのがジルコニアセラミックになります、
しなやかさと強度を兼ね備えているのでさまざまな箇所に用いることが可能です。
オールセラミック(e-max)はガラスセラミックスを強化した素材です。天然歯のような白さと透明感の高さを持っています。
見た目だけではなく強度も高いこと、汚れや傷も付きにくいことから、より口内環境を清潔な状態に維持する効果が期待でき、虫歯の再発リスクを抑えられるのもメリットです。
金属を一切使用していないので金属アレルギーの患者さんでも安心してご利用いただけます。
ラミネートベニアは、前歯部などの見た目が気になる歯の表側(見える側)に貼り付けて応用する薄いセラミックのシェルのことを示し、接着性レジンを用いて歯質に接着させる歯冠修復法で、例えて言うなら歯につけるネイルチップ(付け爪)のようなものです。
天然の歯の切削を最小限に抑え、もしくは削ることなく見た目を改善できますので、歯への侵襲も少なくリスクの低い審美修復が可能です。
金属の上にセラミックをコーティングした被せ物です。外側から金属が見えないので、自然な仕上がりとなります。
また十分な強度を誇るので破折する心配もありません。ただし、金属アレルギーのリスクがあります。
ジルコニア | ¥55,000 |
---|---|
オールセラミック(e-max) | ¥55,000 |
ゴールド(小臼歯) | ¥55,000 |
ジルコニア | ¥77,000 |
---|---|
オールセラミック(e-max) | ¥77,000 |
ラミネートベニア | ¥77,000 |
メタルボンド | ¥99,000 |
オールセラミック 築盛法 | ¥115,500 |
ゴールド | ¥99,000 |
上記料金表は全て税込表記となっております。
〒658-0015
兵庫県神戸市東灘区本山南町7丁目3-15
JR摂津本山駅から徒歩10分 (850m)
阪神深江駅、青木駅から徒歩11分 (950m)
近隣駐車場を無料でご利用いただけます。
駐車証明書を受付にご提示ください