お気軽にご相談ください

078-862-5420

診療時間
9:00~12:30 / 14:00~18:00
※土曜午後は17:30まで

親知らずの抜歯・口腔外科

対象疾患

過剰歯の抜歯

良性腫瘍・顎骨のう胞の摘出

舌・頬小帯付着異常の手術

フラビーガム(浮動歯肉)切除

口蓋隆起・骨隆起切除

顎関節の脱臼

舌・歯肉・口腔内粘膜の疾患

外傷による歯の欠けや脱臼、唇・お口の粘膜の傷

歯科インプラント治療

抗凝固薬・骨粗しょう症の薬を服用中の抜歯

その他様々な持病をお持ちの方の歯科治療

障がいをもった方の治療

親知らずの抜歯・口腔外科手術への“こだわり”

  • 3次元CT画像により、安全・安心な手術を行います。
  • 多くの口腔外科症例から編み出した術式で、最小限の『歯肉の切開』『骨の削合』で手術を行います。
  • 初診当日の口腔外科処置が可能です (但し、口腔内の状態による)。
  • 麻酔針を使用するときは、表面麻酔を使用し、麻酔針の痛みを軽減させます。
  • 『腫れ』『痛み』の少ない処置を施します。提携医院(他5医院)で口腔外科医として出向し、多くの症例から術式を研鑽させ続けております。

親知らずの抜歯

「親知らずは抜いた方が良いのですか?」というご質問をよくいただきます。
そう聞かれたときは「なぜですか?」と質問を返すようにしています。

親知らずだからいつか抜かなければいけないというのは、思い込みです。
当院では、親知らずも大切な患者さんの歯という考えのもと、丁寧な説明を行い、抜歯の必要がある親知らずだけを適切に抜歯するよう心がけています。

当院では、歯科用CTを導入し正確な診断を行っているのに加え、
豊富な実績を持つ専任の歯科医師が担当いたしますので
他院では難しいと言われた難症例にも対応が可能です。

歯科用CT

下顎の親知らずの抜歯で問題になるのは、下歯槽神経と言われる大きな神経と親知らずの根が近接することです。
院内でCTを撮影してから抜歯に臨むことで、神経との距離を正確に見極め、安全な抜歯を行っています。

※CT撮影は、保険診療として認められる場合、3,800円程度 (3割負担) で撮影することができます。

親知らずを抜歯しなくて良い場合

腫れたことがあっても、
傾かず正常に生えてきている場合

上下の親知らずが嚙み合っていれば抜く必要はありません。
過去に腫れを経験しても、歯ブラシが届けばケアが可能です。
その際には毎日の歯みがきと、2~3ヶ月に一度、歯科医院でのプロケアをお勧めします。
普段の歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石を除去することで今後の痛みを回避することが出来ます。

将来的に他の歯の土台として
使用できる場合

親知らずの手前の歯がダメになってしまったとき、 親知らずを土台としたブリッジを立てることが可能になります。
また、失われた部分に歯を移植することもできるため将来の保険として残しておくことも得策です。

抜歯した親知らずは
移植が可能

重度の虫歯・外傷などの事情により失ってしまった歯がある場合、その部分に親知らずを再利用できます。親知らず自体が持つ「歯根膜」の再生能力を活かし、スムーズな結合を促します。
詳しくは以下のページをご覧ください。

歯の移殖

親知らずの抜歯の流れ

  1. Step01問診票の記入・血圧測定

  2. Step02歯科医師による問診・口腔内の診察

  3. Step03レントゲン撮影
    (必要な場合はご説明の上CT撮影)

  4. Step04画像と、抜歯のリスクを説明

    今現在のお口の状況や問題点、原因となっていることを映像や資料を踏まえてご説明いたします。
    なぜ今回お困りの状態になってしまったか。
    大切なのは、それを患者さんにも共有し、理解していただくことです。
    また、この時、主訴以外にも問題が発見された場合には、それらを含めた「なるべく自分の歯を残せる治療方法」 についてご提案・ご説明をいたします。
    ご提案時には、およそ何回の通院が必要か、費用がどのくらいかかるか等も併せてご案内するように心がけています。
    相互に納得ができた段階で 原因を取り除くための治療を開始いたします。

  5. Step05スプレーの麻酔
    (恐怖感が強い場合は点滴に変更も可能)

  6. Step06注射の麻酔

    注射の麻酔の前にスプレーの麻酔を行うことで、針を刺す時の痛みや麻酔液を注入する際の痛みを和らげることができます。

  7. Step07抜歯

  8. Step08止血の確認

顎関節症

顎関節症は「朝起きると顎が疲れている」「食事の際に口を十分開けられない」「口を開けたときに音が鳴る」など症状が多岐に及びます。 もし顎やお口周りに違和感があれば、当院へご相談ください。顎に関する症状は歯科医院で対応が可能です。それぞれの状況に合わせて、適切な治療を行っていきます。

顎関節症の代表的な症状

顎関節症になると日常生活にも影響が出てきます。


顎がカクカクと音がなる

頭痛・めまいがする

耳鳴り・難聴がひどい

腰痛・肩こり

目の疲れ・充血

嚥下困難・呼吸困難


顎関節症の原因

顎関節症の主な原因は、噛み合わせであると考えられてきましたが、近年、顎関節症の原因は噛み合わせが悪いという一つだけではなく、様々な要因が絡み合うことで引き起こされていることが分かっています。
考えられる要因は、「歯並びや噛み合わせの悪さによる顎関節への負担」「顎関節がもともと弱いといった構造上の問題」「ストレスや不安で筋肉が緊張した結果」「外傷」などです。そのほかにも日常生活の習慣や癖なども影響しています。
「頬杖」「歯ぎしり」「噛み癖」「食いしばり」「うつぶせ寝」「猫背」「硬いものを食べる」「大口を開ける」など、このような癖や習慣も顎に負担がかかるため、顎関節症の要因となっている可能性があります。

連携病院への紹介状

連携病院

  • 甲南医療センター
  • 六甲アイランド甲南病院
  • 明和病院
  • 兵庫医科大学付属病院
  • 神戸大学医学部付属病院
  • 大阪歯科大学附属病院

担当医のご紹介

歯科医師

東浦 正也 Masaya Higashiura

経歴

  • 大阪歯科大学 卒業
  • 奈良県立医科大学口腔外科 6年間在籍
    同場所 麻酔科・救命救急科での研修

所属学会

  • 日本口腔外科学会 認定医
  • 日本有病者歯科医療学会 認定医
  • 日本老年歯科医学会 専門医
  • 日本口腔ケア学会 3級認定医
HOMETELLINE予約WEB予約

〒658-0015
兵庫県神戸市東灘区本山南町7丁目3-15

078-862-5420

電車でお越しの方

JR摂津本山駅から徒歩10分 (850m)
阪神深江駅、青木駅から徒歩11分 (950m)

車でお越しの方

当院には駐車場はございません。
近隣の駐車場をご利用ください。

詳細は「アクセス」をご覧ください

アクセス